小さいマウスだと手が疲れるので手にしっくりくるMX Master 3Sを使っているのですが、同じマウスを会社でも使うときのケースが大きすぎてカバンからはみ出てしまうので不満でした。なので、マウスケースを買ったのでレビューしたいと思います。
外観と仕様
MX Master 3S用ケースはAmazonで大量に売られていますが、多くのケースはハードケースだったので軽量だろうソフトケースが欲しくて、スマホ向けケースを多く販売しているkwmobileのケースを購入しました。購入するときはどこかのメーカーが作成したものをブランド名を付けて売っているだけだと思っていましたが、デザインされたパッケージで届きました。知らなったのですが、kwmobileはドイツの会社のようですね。

デザインは特に何も説明することがないくらいシンプルです。黒い伸縮性のある柔らかい素材で作成されたケースで、ファスナーが付いていて全体を開けることができるようになっています。

サイズが実測値で縦が16cm、横が11cmです。重量は実測値で34gでした。MX Master 3S本体の重量が141gなのでケースはもう少し軽い方が望ましいですが、持った感覚では非常に軽いです。あくまでカバンの中で擦り傷などが付くことだけ防ぐことができればよいので、ハードケースが約100g程度と考えると軽いですね。この辺りは何を重視するかによって良い悪いが変わってきますね。

ファスナーを使って完全に開けるとケース内部にストラップが入っていました。本体外部にストラップホールが付いています。カバン内外で固定したい人や手持ちしたいときに使うのでしょうかね。使う人にとっては別で用意しないで良いので便利ですね。

実際に使ってみての感想
ぴったりです。ぴったり入ります。正直、どれくらいの人がMX Master 3Sを持ち運びたいと思っているか分からないですが、MX Master 3Sを持ち運びたい人で軽量なケースを求めている人にはぴったりです。

今まではサンワサプライの低反発3Dメッシュケースを使っていたのですが、サイズがマウスの2倍くらいだったので、いつも折りたたんでカバンに入れていました。カバンの下にUSB充電器やケーブルなどを入れたポーチ、その上にMX Master 3Sを入れた低反発3Dメッシュケースを乗せていました。低反発3Dメッシュケースを折らないと下の写真のように上が飛び出てしまいます。

低反発3Dメッシュケースが左で今回購入したソフトケースが右です。写真を見たら分かりますが、ちょうど半分くらいです。本当に些細なことかもしれませんが、日ごろの面倒くさい折りたたむ作業から一気に解放されました。

MX Master 3S用のソフトケースが欲しい人にはお勧めできる商品です。よかったら検討ください。
コメント