PR
PC

AnkerのUSB充電器(Anker PowerPort Atom III 63W Slim)

最近、USB-Cで充電するデバイスが増えてきているので、Type-Cが1ポートでType-Aが3ポートだったAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)だとバランスが悪くなってきました。発売されたばかりのAnker PowerPort Atom III 63W Slimを買ったのでレビューしたいと思います。

Anker PowerPort Atom III 63W Slimの特長

この製品の特長は、何といってもUSB-Cポートを2つ搭載し、USB-Aポートを含めると4台同時に合計最大63Wで充電できることです。また、最大45W出力のUSB-Cポートを使うことで、ノートPCやタブレット端末、スマートフォンへフルスピード充電が可能です。ただし、二つのUSB-Cポートを同時に利用する場合は出力は30Wと18Wになるので注意が必要です。さらに、USB PD 3.0でオプションとして規定されたPPS(Programmable Power Supply)に対応しています。そのため、充電するデバイスが充電器から供給される電力を最適なものになるように制御し、発熱などでロスするエネルギーを最小限に抑えながら高速に充電することができます。

Anker PowerPort Atom III 63W Slim(新製品)とAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)はポート数以外はほとんど同じ仕様です。サイズが1mm違うのと、重量が新製品の方が重くなっています。これは、USB-Cポートが増えたことによる違いですね。

製品名Anker PowerPort Atom III 63W SlimAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)
サイズ約 88 × 86 × 18mm約89 × 86 × 18 mm
重量約156g約142g
入力100 – 240V ~ 2A 50 – 60Hz100-240V=2A 50 – 60Hz
出力45W USB-Cポート: 5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V = 2.25A / PPS: 3.3V-21.0V=2.15A (最大45W)
18W USB-Cポート: 5V=3A / 9V=2A / PPS: 3.3V-11.0V=1.63A (最大18W)
USB-Aポート:5V=3A (各ポート最大12W / 合計最大15W)
USB-Cポート:5V=2.4A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=2.25A
USB-Aポート:5V=4A(各ポート最大2.4A)
合計最大出力63W65W

実際に使ってみての感想

箱は相変わらずにシンプルです。本体や付属品等はAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)と全く同じで、結束バンドで縛られた電源ケーブルと本体を接着固定するためのテープ、マニュアルが付いてきます。細かい変更点ですが、外箱が少し平べったくなりましたね。

電源から離して使うことも想定していると思うのですが、やっぱり電源コードが1.5mあるので長いです。デスク上でコンセントの近くで使う場合には以前買った20cmの電源ケーブルに差し替えてます。

Anker PowerPort Atom III 63W SlimとAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)を比べてみると、ポート以外には違いはありません。左側のAnker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)だけANKERの文字が白く見えますが、これは反射している影響です。左右入れ替えてみたら同じように左側が白くなりました。

Anker PowerPort Atom III 63W Slimは、発表されたその日にAmazonで購入したので、それから数か月使ってます。接続している機器は、ThinkPad X1 CarbonとiPhoneの充電用に二つのUSB Type-Cポートを使用しています。USB Type-A側にはApple Watch用の充電ケーブルを常に接続していて、もう一つは場合によってUSB-Cとmicro USBのケーブルを差し替えて使ってます。下の写真の右側がAnker PowerPort Atom III 63W Slimで、二つあるUSB Type-Cポートのうち、右側が45W出力に対応しています。そのため、ここにThinkPad X1 Carbon用のケーブルを接続しています。また、いつでもiPhoneやiPadを充電できるようにその左のUSB Type-CポートにLightningケーブルを差しています。今まではType-Aポートで充電していたiPhoneを18W出力に対応したType-Cポートを使って高速充電できるようになったのが一番のメリットですね。ただし、上にも書いたように、Type-Cポートが二つになって、同時に二つのポートにケーブルを差している場合は右側の最大45W出力に対応したポートが30W出力になってしまいます。ThinkPad X1 Carbonは、フルスピードで充電するためには45Wが必要なので、パソコンを起動するたびに電力が足りないメッセージが出るのでEscキーを押して起動しています。パソコン使用中も通常のメール読み書きやOffice製品での読み書きは問題ないのですが、Web会議でビデオを使った場合にはバッテリーが足りなくなります。仕様として分かっていたことなのですが、これは正直マイナス点です。個人的には、Type-Cポートの左側が45W対応でもう一つのType-Cポートが使われている場合でも45W出力はキープして欲しいです。この点が改善されたら、間違いなく買いなおします。これを回避しようとすると、18W対応ポートにケーブルを差さずに45W対応ポートのみにケーブルを差して充電する必要があります。そうしてしまうと、ポートが三つになって利便性が落ちてしまうので、今はThinkPad X1 Carbonを30Wで充電しながら使っています。

45Wと18W出力に対応したUSB Type-Cポートが二つ付いていることが特徴ですが、これを活かそうとすると二つのポートにケーブルを差すことになり、それぞれ30Wと18W出力になります。この仕様で問題ない場合には手放しでお勧めします。そうではなくて、ThinkPad X1 Carbonや他のノートパソコンのように45W入力が必要なデバイスを常に使う場合には、正直言うとあまりお勧めしません。ぜひ、Ankerさんには同じ構成で何時でも45W出力を維持できる製品を開発して欲しいです。その場合には、もちろん乗り換えます。

スポンサーリンク
ZAKAZUKURI

コメント